あゆの紹介・分類・別名・旬・鮮度のポイント

Uncategorized

 

この記事では、あゆの紹介・分類・別名・旬・鮮度ポイントを

まとめて解説しています。

あゆの紹介

身を躍らせながら優雅に川を泳ぐ姿から『清流の女王』と言われることがある川魚です。野菜のキュウリやスイカに例えられるような独特な香りを持つことから『香魚』と呼ばれることも。またその多くが1年で生涯を終えてしまうため『年魚』とも呼ばれることもあり、たくさんの異名を持つ魚です。

また、早春に川をのぼる『稚あゆ』。川の上流に達する初夏の『若あゆ』。初秋に産卵のため川を下りる『落ちあゆ』と、成長によって呼び名が変わっていきます。

あゆは秋になると産卵期を迎え体色も婚姻色に変わっていき、一匹のメスに対し複数のオスが交尾をすることで知られています。

近年では養殖も盛んですが、6月1日の天然あゆ漁の解禁で、熊本県の球磨川。高知県の四万十川。広島県の太田川。岐阜県の長良川。栃木県の那珂川などの全国各地から天然物のあゆが入荷されます。また養殖されたあゆは『香魚』と言われる由来の良い香りはほぼしないといわれています。

食べかたで美味しいのは、やっぱり塩焼き。一般的には「初夏は呑気を、晩夏は腹子を味わう」とされています。



分類

キュウリウオ目 キュウリウオ科

 

別名

あい・あよ・シロイオ 他

初夏。梅雨明け頃の若いあゆは骨が柔らかく、独特の美味しい香りを持つ。

 

鮮度ポイント

顔周りのチェックポイント

頭が小さく、頭の付け根から背にかけて盛り上がっているものが特に美味しい。

 

体周りのチェックポイント

岩の間をすり抜けるあゆは平たんに形をしているが、脂がのってくるとコロンと丸い形になるので、丸いあゆが美味しい。

また、新鮮なものは表面にぬめりや艶がある。

 

 

いかがだったでしょうか。

絵が下手なのはご愛嬌でお願いします( ´艸`)ありがとうございました!



コメント

タイトルとURLをコピーしました