白菜って、どんな野菜?
カリウムを多く含み、体内の余分な塩分を輩出してくれるため高血圧・むくみの軽減・改善に効果が期待できます。また、食物繊維も多いのでお通じ改善作用や低糖質・低カロリーなのでダイエット中の方には強い味方。
また、抗酸化作用のあるアリルイソチオシアネートも含んでいるので、アンチエイジング効果もあります。
注目の栄養素
・カリウム
・食物繊維
・ビタミンC
・カルシウム
・ビタミンK
美味しい時期
晩秋(11月ごろ)~冬(2月ごろ)
保存方法
・保存前に水洗いをしてしまうと劣化が進んでしまうので、すぐに調理しない場合は洗わないことが重要です。
・皆様の中には、忙しくて野菜の一つ一つの保存方法に気をかけていられない方も、いらっしゃると思います。ここで紹介するのは野菜を長持ちさせる一例なので、ご自身の負担にならない程度に気にかけてもらったら…と思います。
丸ごと白菜の場合
芯は取らず、キッチンペーパーで全体を包んで、その上から新聞紙で包むと長持ちします。涼しい季節の場合、保存場所は冷蔵庫の野菜室ではなくても、玄関などの直射日光が当たらない場所に、根本を下にして立てて保管します。
しかし、最近は新聞を取っていないご家庭も多いと思います。そんな時は通気性のある布で包んでも大丈夫なので、白菜の水分が抜け出ないように気を付けてあげてください。
カットされた白菜の場合
カットされているものは、芯がついていると生育を続けてしまい鮮度が落ちてしまいます。芯を取って、ラップをしっかりと巻き付けて保存すると長持ちします。しかし芯を取ってしまうと白菜ばバラバラになってしまうので、芯の部分に切り込みを入れるだけでも大丈夫です。
もしラップがない場合には、大きめのポリ袋に入れて保存したら長持ちします。
冷凍保存
〈生のまま冷凍する場合〉
生の白菜をよく洗いキッチンペーパーなどで水気をとります。その後食べやすい大きさに切り、密閉できる保存容器に入れ、中の空気をできるだけ抜き、冷凍庫に入れます。
〈茹でて冷凍する場合〉
冷凍保存したい量の白菜を洗い、たっぷりのお湯でさっと茹でます。調理時に火を通すので、白菜は少し硬めの状態だと尚良しです。その後、食べやすい大きさに切った後に密閉できる容器に入れ、冷凍庫で保存をします。
↓
以前の職場で冷凍保存後に自然解凍をした白菜でお味噌汁などを作っていました。生野菜とは食感が変わり、水分が多くクタッっとした食感になります。使用できる料理が限られてきますが、お味噌汁や
※1…野菜室とは
鮮度の見分け方
丸ごと白菜の場合はずっしりと重みがあって、巻きがしっかりしているものがおすすめです。ただ丸ごとは大きいので、置く場所を考えてから購入するのがいいですね。
カットされている白菜の場合、カット面が盛り上がっているものは収穫から時間が経ち、鮮度が落ちています。カット面がまっすぐなものを選びましょう。
可食部ってどこ?
白菜の食べられる場所は、芯以外の葉の部分です。芯の部分は固いので避けましょう。
同じ葉でも、外側の大きな葉にはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは水に溶け出てしまいやすい性質をしているので、長時間水にさらしたり、湯通し(お湯をくぐらせること)をする料理よりも、溶け出た栄養を丸ごと食べられるスープやお鍋(〆に雑炊など最適です)がいいですね。
内側の葉にはカリウムやミネラルが豊富に含まれていて、根本に近づくほど疲労回復成分が含まれています。
コメント